Clojureでリバーシを作ってみる - Part1 プロジェクトを用意する
#Clojureでリバーシを作ってみる
何はともあれClojureプロジェクトを用意してみます。ターミナルからLeiningenを使って、新しいプロジェクトを作成します。
code:shell
$ lein new app reversi
以下のようなプロジェクトが作られたことを確認できたら準備は完了です。
code:shell
$ cd reversi
$ tree .
.
├── CHANGELOG.md
├── doc
│   └── intro.md
├── LICENSE
├── project.clj
├── README.md
├── resources
├── src
│   └── reversi
│   └── core.clj
└── test
└── reversi
└── core_test.clj
6 directories, 7 files
$ lein run
Hello, World!
code:project.clj
(defproject reversi "0.1.0-SNAPSHOT"
:description "FIXME: write description"
:url "http://example.com/FIXME"
:license {:name "EPL-2.0 OR GPL-2.0-or-later WITH Classpath-exception-2.0"
:url "https://www.eclipse.org/legal/epl-2.0/"}
:dependencies org.clojure/clojure "1.10.1"
:main ^:skip-aot reversi.core
:target-path "target/%s"
:profiles {:uberjar {:aot :all}})
次からは早速、リバーシの土台を作っていきます。
-> Clojureでリバーシを作ってみる - Part2 Clojureで盤面と石をどう表現するか